検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

防風林     

著者名 永井 するみ/著
出版者 講談社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113381073KR913.6/ナガ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0113381081K913.6/ナガ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  
3 新琴似2013030610913.6/ナガ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7011623241913.6/ナガ/図書室07b一般図書一般貸出在庫  
5 北区民2112462011913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 白石区民4112383601913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 豊平区民5112454920913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 南区民6112440703913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 拓北・あい2311852640913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 ふしこ3211064393913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 北白石4410051520913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 東月寒5210204342913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 もいわ6311766312913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小杉 康 高倉 純 守屋 豊人
2021
210.2 210.2
日本-人口-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000139511
書誌種別 図書
書名 悪いことはしていない     
書名ヨミ ワルイ コト ワ シテ イナイ 
著者名 永井 するみ/著
著者名ヨミ ナガイ スルミ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2009.3
ページ数 326p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-620-10732-5
内容紹介 真野穂波26歳、彼氏はいなくても、尊敬する上司の秘書として充実した日々を送っている…はずだった。ところがある日、親友の同期が突然失踪。ブログには「上司にホテルに連れ込まれそうになってショック」との書き込みが…。
著者紹介 1961年東京生まれ。北海道大学農学部卒業。「隣人」で小説推理新人賞、「枯れ蔵」で新潮ミステリー倶楽部賞を受賞。他の著書に「カカオ80%の夏」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代化以前の日本の女性たちはいつ頃結婚し、一生のうちに何人くらいの子供を産んでいたのだろうか。当時の人々の寿命はどのくらいであったのだろうか。人々は頻繁に住居を移動したのだろうか、それとも土地に緊縛されていたのだろうか。彼らの生活の中心であったはずの家族や世帯はどのようなものであったのだろうか。本書は、徳川時代の史料である宗門人別改帳を駆使して、このような日本人の生活の原風景を実証的に明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 宗門人別改帳
第2章 山家村とその周辺地域
第3章 山家村の人口の概観
第4章 結婚
第5章 出生
第6章 死の風景
第7章 死亡クライシス
第8章 人口移動
第9章 家族と世帯
第10章 記録されなかった出生
(他の紹介)著者紹介 木下 太志
 1954年鳥取県境港市生まれ。1978年大阪市立大学工学部土木工学科卒業。1980年ワシントン大学人類学部卒業。1982年アリゾナ大学人類学部修士課程修了。1985年カリフォルニア大学(バークレー校)人口学部修士課程修了。1989年アリゾナ大学人類学部博士課程修了(Ph.D.)。1991年江南女子短期大学児童教育学科助教授。1994年江南女子短期大学教養学科教授。1998年校名が愛知江南短期大学となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。