検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マッハとニーチェ 世紀転換期思想史    

著者名 木田 元/著
出版者 新書館
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115964835134.7/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木田 元
2002
Mach Ernst Nietzsche Friedrich Wilhelm

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001325348
書誌種別 図書
書名 マッハとニーチェ 世紀転換期思想史    
書名ヨミ マッハ ト ニーチェ 
著者名 木田 元/著
著者名ヨミ キダ ゲン
出版者 新書館
出版年月 2002.2
ページ数 361p
大きさ 20cm
分類記号 134.7 134.94
分類記号 134.7 134.94
ISBN 4-403-23093-8
内容紹介 マッハとニーチェという、まったく交流もなく分野も異なる二人の思想家の共通点を指摘、彼らを二つの焦点にして、十九世紀後半から二十世紀前半にかけての思想の景色を綴る。『大航海』連載に大幅な加筆改稿を施す。
著者紹介 1928年山形県生まれ。53年東北大学文学部卒業。中央大学名誉教授。著書に「ハイデガーの思想」「メルロ=ポンティの思想」「哲学と反哲学」「わたしの哲学入門」「反哲学史」など。
個人件名 Mach Ernst、Nietzsche Friedrich Wilhelm
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 序論―マッハとニーチェ
水晶宮と「二二が四」―予備的考察
実証主義―もう一つの予備的考察
風車と流れるもの―エルンスト・マッハの生涯
現象学的物理学の構想―エルンスト・マッハの思想1
感性的要素一元論―エルンスト・マッハの思想2
ゲシュタルト理論の成立
マッハと現象学の系譜
ある交友―アインシュタインとフリードリッヒ・アードラー
レーニンとロシア・マッハ主義者たち
ウィトゲンシュタイン/ウィーン楽団/ケルゼン
ニーチェの“力への意志”の哲学
ホーフマンスタールとフッサール
ムージルとマッハ/ニーチェ
マッハ/ヴァレリー/ムージル
(他の紹介)著者紹介 木田 元
 1928年、山形県生まれ。哲学者。53年、東北大学文学部卒業。中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。