検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

さくら山集     

著者名 山川浩/〔著〕
出版年月 1902


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114776578KR911.16/Y27/2階参考貴郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大江 志乃夫
1998
956 956
アフガニスタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000592368
書誌種別 図書
書名 さくら山集     
書名ヨミ サクラヤマシユウ 
著者名 山川浩/〔著〕
著者名ヨミ ヤマカワ ヒロシ
出版年月 1902
ページ数 174
大きさ 24
分類記号 911.16
分類記号 911.16
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちの本当の姿をいったい誰が語ってくれるというの?タリバンによって虐げられてきたアフガン女性たちに、再び自由が訪れようとしている。その苦しみの姿をありのままに描き、記憶に留めようともがく少女の、真実の記録。アフガニスタンの未来は彼女たちが握っている―。
(他の紹介)目次 プロローグ 二〇〇一年十二月
第1章 モスクにたなびく白い旗
第2章 カゴの中のカナリア
第3章 奪われた未来
第4章 虐殺と奇跡のあいだに
第5章 檻の中のささやかな反抗
第6章 空から凧が消えた日
第7章 誰がアフガニスタンのことを口にするの?
(他の紹介)著者紹介 ラティファ
 1980年カブール生まれ。アフガニスタンの中流階級の家庭に育つ。ジャーナリストになることを夢見て活発な幼少時代を送るが、1996年16歳の時、タリバン軍のカブール制圧によって、生活が一変、悲劇を目の当たりにする毎日となる。2001年5月、フランスに拠点を置くアフガンのレジスタンス団体と「エル」の協力活動によって、フランスに避難。アフガニスタン女性の迫害と、テロリズムの真実を伝えるべく、『ラティファの告白』を執筆。現在21歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。