蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115728735 | 141.5/ヘ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001305406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イノベーティブ・シンキング |
書名ヨミ |
イノベーティブ シンキング |
著者名 |
コンラッド・ヘロウド/著
|
著者名ヨミ |
コンラッド ヘロウド |
著者名 |
山本 泉/訳 |
著者名ヨミ |
ヤマモト イズミ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
100p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
141.5
|
分類記号 |
141.5
|
ISBN |
4-478-49031-7 |
内容紹介 |
イノベーティブ・シンキングとは、アイディアを考え実行する具体的な能力(革新的思考)のこと。誰もが持ち、また、練習によってうまくなる能力でもある。8つのテクニックをマスターし、決まりきった発想から抜け出そう。 |
著者紹介 |
ニュージーランド・カンタベリー大学院心理学科修士取得。ヘロウド・アソシエイツ代表取締役。ニュージーランド・ビジネス開発委員会委員長。 |
件名 |
思考、創造性 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
これまでどんな本にも載っていなかった、システマティックにアイデアを生み出す方法!誰にでもできる革新的思考(イノベーティブ・シンキング)8つのテクニック。 |
(他の紹介)目次 |
序章 イノベーティブ・シンキングのプロセス 第1章 情報を把握する 第2章 アイデアを考える 第3章 アイデアを改良する 第4章 アイデアを試してみる |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘロウド,コンラッド ヘロウド・アソシエイツ代表取締役。ニュージーランド・カンタベリー大学院心理学科修士取得。日本の文部省の奨学金を得て、広島大学・岡山大学で日本語を学び独創性(クリエイティビティー)と革新的思考(イノベーティブ・シンキング)の研究を続ける。ニュージーランド・ビジネス開発委員会委員長。現在、多くの企業で、イノベーティブ・シンキング・テクニックのセミナーを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 泉 1966年生まれ。京都大学法学部卒業。横浜地方裁判所奉職、裁判事務にたずさわる。1997年よりフリーランスの翻訳家となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ