蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114540990 | 908.3/ハ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000354499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
母と子のおやすみ前の小さな童話 秋 |
書名ヨミ |
ハハ ト コ ノ オヤスミマエ ノ チイサナ ドウワ |
著者名 |
金剛 由起子/編著
|
著者名ヨミ |
コンゴウ ユキコ |
著者名 |
佐藤 美也子/編著 |
著者名ヨミ |
サトウ ミヤコ |
出版者 |
三交社
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
908.3
|
分類記号 |
908.3
|
ISBN |
4-87919-513-8 |
件名 |
小説-小説集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
独特の作風で人気を博したマンガ家・山田花子はなぜ自死したのか。今、青少年の新たなこころの障害が注目されている。非言語性LDとかアスペルガー症候群といわれるその障害は、通常の学習障害や自閉症と違い、見た目には普通の子どもと変わらないが、周囲の人間とうまくコミュニケーションが取れず、しばしばいじめに遭う。山田花子の生涯を、日記や診療カルテから再構成することを通して、思春期・青年期のこころの苦悩を明らかにし、隠蔽された障害の姿を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 山田花子との出会い 第2章 精神分裂病と描画 第3章 山田花子の生涯 第4章 「裏問題児」としての過去 第5章 山田花子と「十七歳問題」 |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 元 1948年名古屋生まれ。精神科医。香川医科大学教授。大胆な発想と柔軟な解釈には定評があり、とくに思春期・青年期のこころの障害、家族をめぐる病い、描画による病像の解釈などに、ユニークな理論に基づく治療法を確立している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ