機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

志 かつて日本にあったもの    

著者名 小島 直記/著
出版者 新潮社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2112270240281/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デヴィッド・J.ウォード コリン・キーツ デヴィッド・J.ウォード 相場 大佑 椎野 勇太 塚腰 実 中島 …
2001
936 936
サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000903977
書誌種別 図書
書名 志 かつて日本にあったもの    
書名ヨミ ココロザシ 
著者名 小島 直記/著
著者名ヨミ コジマ ナオキ
出版者 新潮社
出版年月 1995.10
ページ数 186p
大きさ 20cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-10-308120-1
内容紹介 ジャーナリストを目指した徳富蘇峰と三宅雪嶺の並行し、訣別して行く生涯。共に革命を夢見た大杉栄と荒畑寒村の歩んだ道の違い。彼らの生の交錯と訣別に、志の在りかと生き方を探った書下ろし。
著者紹介 1919年福岡県生まれ。経済調査官を経て、54年ブリヂストン入社。「人間の椅子」が芥川賞候補になる。65年に退社、以来文筆活動に専念。「無冠の男」「極道」等著書多数。
個人件名 徳富 蘇峰、三宅 雪嶺、大杉 栄、荒畑 寒村
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 やるか、やられるか―、これが俺たちの生き方だ。サッカーの聖地イングランドで最も恐れられたフーリガン集団「ガヴナーズ」のボスがすべてを激白。
(他の紹介)目次 ようこそ、モス・サイドへ
メイン・ロードの悪ガキたち
野球のバットで頭を殴れ
マンチェスター・“ディス”ユナイテッド
くたばれ、リヴァプール
みんなリーズが大嫌い
フーリガンだけのバス・ツアー
ゲーム・オーバー
命がけのロンドン襲撃
ガヴナーズ
オメガ・オペレーション
裁判、そして塀の中のバカンス
扉の向こう側
(他の紹介)著者紹介 フランシス,ミッキー
 1960年、イギリス・マンチェスター生まれ。国内でも指折りのスラム街、モス・サイドで育つ。10代半ばからサッカー・フーリガンとしてならし、多くの暴力事件に関わる。1988年2月、警察による秘密捜査「オメガ作戦」によって逮捕。16カ月におよぶ裁判の末、21カ月の懲役を命じられる。また、イギリス国内すべてのサッカー・スタジアムへの立ち入りを禁じられた。フーリガン集団「ガヴナーズ」の元リーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウォルシュ,ピーター
 1963年生まれ。『デイリー・メイル』『サン』『ゴヴェントリー・イヴニング・ニュース』などで記者を務める。現在は『マンチェスター・イヴニング・ニュース』の副編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 章夫
 1949年、東京都生まれ。上智大学大学院修了後、同志社女子大学教授を経て、現在、上智大学英文学科教授。専攻はイギリス文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。