山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

私立探検家学園  4  地下迷宮のわすれもの 

著者名 斉藤 倫/著   桑原 太矩/画
出版者 福音館書店
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213145226J913/サ/4図書室児童書一般貸出在庫  
2 ふしこ3213301074J913/サ/4図書室児童書一般貸出在庫  
3 はちけん7410352194J913/サ/4図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今谷 明 宮島 新一
2001
日本画-歴史 画家-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500208844
書誌種別 図書
書名 不審者対策研修ハンドブック 安全な学校をつくる    
書名ヨミ フシンシャ タイサク ケンシュウ ハンドブック 
著者名 国崎 信江/共著
著者名ヨミ クニザキ ノブエ
著者名 キャリア・ワールド/共著
著者名ヨミ キャリア ワールド
出版者 教育開発研究所
出版年月 2005.4
ページ数 143p
大きさ 26cm
分類記号 374
分類記号 374
ISBN 4-87380-901-0
内容紹介 学校の教職員を対象に不審者対策をまとめる。総論ではなく、具体的に何をすればよいのかを簡潔に紹介。過去の犯罪傾向と対策の分析から、数多くの実践事例、対象年齢・施設別のポイント、不審者対策情報バンクまでを掲載。
件名 学校経営、学校安全
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦国動乱期―その時絵師たちはどう動いたか!雪舟・等伯のスパイ行動、永徳・等伯の画壇制覇をかけた壮絶な争いが狩野派「ブランド」を生んだ。画壇統一の謎に迫る歴史ドラマを再現。
(他の紹介)目次 1 対論・画壇統一―雪舟から永徳へ(雪舟と室町画壇
狩野派と土佐派
パトロンとなった戦国武将
天下人信長の力 ほか)
2 戦国画壇を旅する(岡山県総社市―雪舟のふるさとを行く
益田市・山口市―雪舟漂泊の日々
千葉県夷隅町―狩野家のルーツを訪ねる
滋賀県安土町―土佐派の悲運 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今谷 明
 1942年、京都府に生まれる。京都大学経済学部卒業。現在、横浜市立大学教授。文学博士。主著に『室町幕府解体過程の研究』(岩波書店)、『室町時代政治史論』(塙書房)、『戦国大名と天皇』(講談社学術文庫)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮島 新一
 1946年、愛知県に生まれる。京都大学文学部卒業。現在、東京国立博物館企画部長。文学博士。主著に『肖像画』(吉川弘文館)、『宮廷画壇史の研究』(至文堂)、『肖像画の視線』(吉川弘文館)、『雪舟 旅逸の画家』(青史出版)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。