検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ナージャ希望の村 チェルノブイリ、いのちの大地  学研のノンフィクション  

著者名 本橋 成一/文 写真
出版者 学研
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113690788J36/モ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 元町3011612094J36/モ/図書室J6b児童書一般貸出在庫  
3 西岡5011616207J36/モ/図書室J3児童書一般貸出在庫  
4 清田5512373704J36/モ/図書室57児童書一般貸出在庫  
5 はちけん7410126622J916/モ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本橋 成一
2000
369.36 369.36
チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001251383
書誌種別 図書
書名 ナージャ希望の村 チェルノブイリ、いのちの大地  学研のノンフィクション  
書名ヨミ ナージャ キボウ ノ ムラ 
著者名 本橋 成一/文 写真
著者名ヨミ モトハシ セイイチ
出版者 学研
出版年月 2000.12
ページ数 119p
大きさ 22cm
分類記号 369.36
分類記号 369.36
ISBN 4-05-201244-5
内容紹介 86年4月のチェルノブイリ原発の爆発は広い地域を放射能で汚した。風下にあったベラルーシ共和国のドゥヂチ村では全員が村を去らねばならなかった。生まれ育った村を大切に思い、いつか帰りたいと願うナージャの物語。
著者紹介 1940年東京生まれ。自由学園卒業。写真集「炭鉱<ヤマ>」で第5回太陽賞、「ナージャの村」で第17回土門拳賞受賞。同名の映画で文化庁優秀映画作品賞ほか受賞。
件名 チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1986年4月に起こったチェルノブイリ原発の爆発は、広い地域を放射能でよごした。ベラルーシ共和国のドゥヂチ村では、村人全員が村を去らねばならなかった。愛といのちのふるさとが、ひとりの少女の目を通して語られる。
(他の紹介)目次 ドゥヂチ村の人たち
チェチェルスクの暮らし
ドゥヂチ村の暮らし
わたしたちが引っこしたわけ
ゆたかさということ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。