蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111716890 | 290.3/ウ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001017767 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界図の歴史 人は地球をどのようにイメージしてきたか |
書名ヨミ |
セカイズ ノ レキシ |
著者名 |
ピーター・ウィットフィールド/著
|
著者名ヨミ |
ピーター ウィットフィールド |
著者名 |
和田 真理子/共訳 |
著者名ヨミ |
ワダ マリコ |
著者名 |
加藤 修治/共訳 |
著者名ヨミ |
カトウ シュウジ |
出版者 |
ミュージアム図書
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
290.38
|
分類記号 |
290.38
|
ISBN |
4-944113-18-8 |
内容紹介 |
司教イシドルスの単純化されたT-O図式の世界地図から、70の多種多様の地図をとりあげ、地図製作の歴史を検証。時代に関連させながら地図とその製作者を論じ、より広い思想史の文脈の中に位置づける。 |
著者紹介 |
セント・アンドリュース大学卒業。ロンドンのスタンフォード国際地図センター館長を務め、現在は古地図の複製を出版する仕事に従事している。 |
件名 |
世界地図-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
心あたたまる感動のノンフィクション絵本。 |
(他の紹介)目次 |
遠い旅のはじまり 昔のバナナには力があった 地図のない旅 ライラックの花 白血病との闘い 忘れられない思い出 希望を抱きしめて 旅を終えて |
内容細目表
前のページへ