検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スポーツ基礎数理ハンドブック     

著者名 深代 千之/著   柴山 明/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113664239R780.1/フ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
780.1 780.1
スポーツ 数学 力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001234450
書誌種別 図書
書名 スポーツ基礎数理ハンドブック     
書名ヨミ スポーツ キソ スウリ ハンドブック 
著者名 深代 千之/著
著者名ヨミ フカシロ センシ
著者名 柴山 明/著
著者名ヨミ シバヤマ アキラ
出版者 朝倉書店
出版年月 2000.9
ページ数 12,410p
大きさ 22cm
分類記号 780.1
分類記号 780.1
ISBN 4-254-69035-5
内容紹介 スポーツ科学・身体運動科学を学ぶために必要となる数学と力学の重要な定理・公式・法則を網羅するとともに、数学と力学の考え方や、物理学者たちがどのように力学の諸概念を形成していったかを解説する。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科助教授。日本および国際バイオメカニクス学会理事。
件名 スポーツ、数学、力学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、筆者がここ数年間で筆者の所属する身体運動科学教室の学生から受けた質問の中から一般的なものを題材として選び、それにスポーツバイオメカニクスの基本である物体の重心の運動、(一軸性関節の)関節トルク、およびこれらを理解するために必要な数学を話題として加え、体系性を重視して解説した。また、本書はスポーツ科学ないし身体運動科学を力学的側面から解説することよりも、スポーツ科学ないし身体運動科学を学ぶために必要となる数学と力学の重要な定理・公式・法則を網羅することを重視し、加えて、数学と力学の考え方や、物理学者達がどのように力学の諸概念を形成していったかを強調した。
(他の紹介)目次 スポーツバイオメカニクス
一般的心得
数の拡張
三角比・三角関数
ベクトル
微分法
積分法
いくつかの関数
微分方程式気分
バイメカことはじめ
質点の運動
運動量
力学的エネルギー
これまでのまとめ
回転運動の初歩
剛体の運動
関節トルク
慣性系・非慣性系
番外編 フーリエ解析の怪
古典力学小史
(他の紹介)著者紹介 柴山 明
 1967年東京都に生れる。1992年東京大学理学部物理学科卒業。1994年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。1996年東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系修士課程修了。現在、同博士課程在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。