検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

環境と人間 公害に学ぶ    

著者名 木野 茂/編   木野 茂/[ほか著]
出版者 東京教学社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113759062519/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
581.7 581.7
包丁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001272659
書誌種別 図書
書名 環境と人間 公害に学ぶ    
書名ヨミ カンキョウ ト ニンゲン 
著者名 木野 茂/編
著者名ヨミ キノ シゲル
著者名 木野 茂/[ほか著]
著者名ヨミ キノ シゲル
版表示 新版
出版者 東京教学社
出版年月 2001.4
ページ数 235p
大きさ 21cm
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-8082-5013-6
内容紹介 1996年に政治的結着が図られ、終わったと思われている水俣病問題だが、実際には様々な問題が残されている。日本のプルトニウム政策や薬害エイズ問題等、公害にかかわる問題を被害者の視点も含めて考える。95年刊の新版。
件名 環境問題、公害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦前期、日本の場合、どのような経緯で中小企業が政策対象とされ、その政策目標とこれに至る政策手段がどのようにして模索・実行されてきたのか。また、その背景にあった政策思想や政策論理は何であったのかを本書では見ていく。対象時期としては、昭和初期、戦時期、そして戦後改革期までを取り上げる。昭和初期の中小企業政策形成の背景にあった基本的な考え方が、戦時期にどのように継承され、あるいは変容したのか。また、さらにそれが戦後の諸改革のなかでどのように底流として生き続けたのか。あるいは途絶え、さらにはどのような新たな展開をみせたのか。こうしたことを考察していくものである。
(他の紹介)目次 序章 中小企業と中小企業政策
第1章 昭和恐慌と中小企業政策
第2章 戦時統制と中小企業政策
第3章 戦後改革と中小企業政策
終章 中小企業政策の日本的構図


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。