蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110406576 | 480.4/ゴ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000850403 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゴールドスミス動物誌 第4巻 鳥類 1 |
書名ヨミ |
ゴールドスミス ドウブツシ |
著者名 |
オリヴァー・ゴールドスミス/著
|
著者名ヨミ |
オリヴァー ゴールドスミス |
著者名 |
玉井 東助/編訳 |
著者名ヨミ |
タマイ トウスケ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
480.4
|
分類記号 |
480.4
|
ISBN |
4-562-02554-9 |
件名 |
動物 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
神に祝福された「小さな土地」への応援歌!過疎化、高齢化、後継者不足…日本全国、まさに“同病相憐れむ”の末期的症状だが一方で地場の個性を前面に押し立てて意気盛んな田舎もないではない―。気鋭のノンフィクション作家が放つ地の貌とは。 |
(他の紹介)目次 |
絶望からの出発―北海道・奥尻島の今 舟屋讃歌―海と共生する丹後の漁師町、伊根 奥飛騨、回帰―安房トンネルが貫く山の過去と未来 水没点―群馬・八ッ場ダム‐沈む暮らしと時間 輝ける湖の共同体―琵琶湖・沖島の光と陰 大島人情物語―時代の波に挑み続けた島おこしの“航跡” 大河のほとりで―北上川‐生命溢れる河口に暮らす 再生を決意した人々―負の遺産を乗りこえる水俣の想像力 匠の住む町―飛騨古川‐秘められた技、息づく誇り 雅への憧憬―京都・祇園祭千百余年の古層 “黄金の島”の選択―佐渡‐離島に聞こえる新時代の鼓動 山人たちの郷―宮崎県椎葉村‐九州最源流の民俗世界に見る「豊饒」 |
内容細目表
前のページへ