検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

薬史こぼれ話   薬事日報新書  

著者名 杉山 茂/著
出版者 薬事日報社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116589821499.8/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉山 茂
2000
291 291
日本-地理 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400148305
書誌種別 図書
書名 薬史こぼれ話   薬事日報新書  
書名ヨミ ヤクシ コボレバナシ 
著者名 杉山 茂/著
著者名ヨミ スギヤマ シゲル
出版者 薬事日報社
出版年月 2004.7
ページ数 146p
大きさ 18cm
分類記号 499.8
分類記号 499.8
ISBN 4-8408-0789-2
内容紹介 日本の医薬神は八幡神である、中国医学者は日本人漢方医家をどのように評価したか、ハンセン病、癌、結核と梅毒、肥満、生薬を発酵させて作る薬品、児茶・ガンビール…。ふと思いついたテーマを研究した薬史の小論文集。
著者紹介 昭和6年静岡県生まれ。千葉大学薬学部卒業。カイノス会長。2000年厚生大臣褒賞を受けた。著書に「薬の社会史」全5巻がある。
件名 漢方薬
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。