検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

吏に生きた男河井継之助     

著者名 安藤 哲也/著
出版者 新潟日報事業社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118732023289.1/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001222980
書誌種別 図書
書名 吏に生きた男河井継之助     
書名ヨミ リ ニ イキタ オトコ カワイ ツグノスケ 
著者名 安藤 哲也/著
著者名ヨミ アンドウ テツヤ
出版者 新潟日報事業社
出版年月 2000.7
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-88862-817-3
内容紹介 幕末・越後長岡藩改革の旗手、河井継之助。その激烈な「吏」の生涯を、新潟県庁マンが多彩な行政経験をもとに描いた、新感覚の評伝。
著者紹介 1953年新潟県生まれ。新潟大学大学院法学研究科中退。新潟県庁職員として、人事課任用組織係長、国際交流課長補佐等を経て、現在、人事課長補佐。
個人件名 河井 継之助
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新潟県庁マンの著者が多彩な行政経験をもとに描く新感覚の評伝。幕末・越後長岡藩改革の旗手河井継之助の激烈な「吏」の生涯。
(他の紹介)目次 プロローグ 「民は国のもと、吏は民の雇い」
第1部 情熱と行動の時代(興味は専ら政治経済のこと
幕閣の実力者・忠雅に注目されて
ものごとへの疑問を明かしたい
おのれの胸中を開いて頼みしところ ほか)
第2部 改革の時代(騒乱の京都で藩主忠恭に出会った
洋船が来ても国が富んでいれば
頭のなかは長岡藩でいっぱい
目指すは、スイス! ほか)
(他の紹介)著者紹介 安藤 哲也
 1953(昭和28)年、新潟県長岡市に生まれる。’79年に新潟大学大学院法学研究科を中退。新潟県庁職員となる。人事課任用組織係長、国際交流課課長補佐などを経て、現職は人事課長補佐。この間、行政システム改革や人事制度改革などに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。