検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

廃棄物(ごみ)で日本列島の環境が破壊されている ゴミの不法投棄は大変な社会問題である    

著者名 小柳 康彦/著
出版者 心泉社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7950200969519/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
519.7 519.7
廃棄物処理 資源再利用 ダイオキシン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001215328
書誌種別 図書
書名 廃棄物(ごみ)で日本列島の環境が破壊されている ゴミの不法投棄は大変な社会問題である    
書名ヨミ ゴミ デ ニホン レットウ ノ カンキョウ ガ ハカイ サレテ イル 
著者名 小柳 康彦/著
著者名ヨミ コヤナギ ヤスヒコ
出版者 心泉社
出版年月 2000.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 519.7
分類記号 519.7
ISBN 4-916109-22-8
内容紹介 産業廃棄物は生産の現場で排出され、専門の業者によって処理されているため、いわば闇の中の存在である。不透明な産業廃棄物問題について、一般の人にも関心をもってもらえるようわかりやすく解説。
著者紹介 1947年福岡県生まれ。福岡大学経済学部卒業。環境保全および廃棄物処理の関連事業に従事。現在、日本環境改善協会会長、神奈川建設環境事業協同組合代表理事。
件名 廃棄物処理、資源再利用、ダイオキシン
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ダイオキシン騒動を斬る(ダイオキシン騒動がごみ問題を見えなくした
ダイオキシンとはなにか
欧米で進んだダイオキシン対策 ほか)
第2章 リサイクル幻想を暴く(救世主として登場したリサイクル
日本は資源消費大国
一人で一年に3DK分の家財道具分を廃棄 ほか)
第3章 不法投棄増大を予見する(豊島事件の決定的な悪影響
適正な仕事さえ拒否される理不尽さ
あやふやな行政の見解 ほか)
対談・日本のごみ処理問題の未来を語る(加瀬英明VS小柳康彦)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。