検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

図説日本戦陣作法事典     

著者名 笹間 良彦/著
出版者 柏書房
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113598841R399.1/サ/2階図書室126A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 ちえりあ7900124954399/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笹間 良彦
2000
兵法 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001206940
書誌種別 図書
書名 図説日本戦陣作法事典     
書名ヨミ ズセツ ニホン センジン サホウ ジテン 
著者名 笹間 良彦/著
著者名ヨミ ササマ ヨシヒコ
出版者 柏書房
出版年月 2000.4
ページ数 397p
大きさ 22cm
分類記号 399.1
分類記号 399.1
ISBN 4-7601-1892-6
内容紹介 源平合戦から関ケ原まで、軍勢の動員、兵糧、人馬の徴集、出陣の作法、合戦の陣形、首実検、横行する人取り、落武者狩り等、図版と史料で合戦の一部始終を再現する。約350項目の合戦用語集も充実。
著者紹介 1916年東京都生まれ。文学博士、日本甲冑武具歴史研究会会長。著書に「図録日本の合戦武具事典」「人魚の系譜」など。
件名 兵法、武士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 武家支配の時代における合戦場の理念と行動様式の事典。軍の準備立てから戦闘の終結にいたるまでを様式と戦陣の作法から解説。陣触、着到、出陣、軍陣の役職、陣中、合戦、戦争で被害を受ける農民、軍装の8章で構成。戦争の始まりから戦時の生活、戦略、戦争の評定などのほかに戦争の影響についても解説。巻末に約350項目を掲載した合戦用語集を収録。
(他の紹介)目次 1 陣触
2 着到
3 出陣
4 軍陣の役職
5 陣中
6 合戦
7 戦争で被害を受ける農民
8 軍装


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。