蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113585145 | 282.2/フ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900111290 | 282/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
囚われて
沼野 充義/編,…
眠れる美男
李 昻/著,藤井…
魯迅と世界文学
藤井 省三/著
魯迅と紹興酒 : お酒で読み解く現…
藤井 省三/著
海峡を渡る幽霊 : 李昻短篇集
李 昻/著,藤井…
莫言の思想と文学 : 世界と語る講…
莫言/著,林 敏…
魯迅と日本文学 : 漱石・鷗外から…
藤井 省三/著
透明な人参 : 莫言珠玉集
莫言/著,藤井 …
村上春樹の読みかた
石原 千秋/著,…
地図集
董 啓章/著,藤…
中国語圏文学史
藤井 省三/著
魯迅 : 東アジアを生きる文学
藤井 省三/著
酒楼にて/非攻
魯迅/著,藤井 …
中国文…近現代文学1978〜2008
藤井 省三/監修…
故郷/阿Q正伝
魯迅/著,藤井 …
村上春樹のなかの中国
藤井 省三/著
世界は村上春樹をどう読むか
柴田 元幸/編,…
自伝の小説
李 昻/著,藤井…
中国見聞一五〇年
藤井 省三/著
講座台湾文学
山口 守/編,藤…
台湾の「大東亜戦争」 : 文学・メ…
藤井 省三/編,…
ヴィクトリア倶楽部
施 叔青/著,藤…
中国映画 : 百年を描く、百年を読…
藤井 省三/著
魯迅事典
藤井 省三/著
現代中国文化探検 : 四つの都市の…
藤井 省三/著
神樹
鄭 義/著,藤井…
迷いの園
李 昻/著,藤井…
魯迅「故郷」の読書史 : 近代中国…
藤井 省三/著
新しい中国文学史 : 近世から現代…
藤井 省三/著,…
酒国 : 特捜検事丁鈎児の冒険
莫言/[著],藤…
中国映画を読む本
藤井 省三/著
夫殺し
李 昻/著,藤井…
現代中国の輪郭
藤井 省三/著
花束を抱く女
莫言/著,藤井 …
東京外語支那語部 : 交流と侵略の…
藤井 省三/著
笑いの共和国 : 中国ユーモア文学…
藤井 省三/編
中国の村から : 莫言短篇集
莫言/著,藤井 …
中国文学この百年
藤井 省三/著
古井戸
鄭 義/著,藤井…
エロシェンコの都市物語 : 192…
藤井 省三/[著…
北京風俗大全 : 城壁と胡同の市民…
羅 信耀/著,藤…
魯迅 : 「故郷」の風景
藤井 省三/著
ロシアの影 : 夏目漱石と魯迅
藤井 省三/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001200274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百年の中国人 |
書名ヨミ |
ヒャクネン ノ チュウゴクジン |
著者名 |
藤井 省三/著
|
著者名ヨミ |
フジイ ショウゾウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
282.2
|
分類記号 |
282.2
|
ISBN |
4-02-257481-X |
内容紹介 |
中国の20世紀、それは長大なる時空から成り立つ物語である。近代中国の複雑怪奇なる歴史社会そして文化を、孫文、毛沢東、阮玲玉、莫言ら百年の中国人の生きざまをたどりながら語る。 |
著者紹介 |
1952年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、東京大学文学部教授。著書に「現代中国文化探検」「台湾文学この百年」「魯迅「故郷」の読書史」など。 |
件名 |
伝記-中国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
デンバーで革命の一報を聞く孫文、遵義会議の毛沢東、退廃の上海で愛に迷う女優阮玲玉、赤いコーリャン畑の村から生まれた新しい文学の旗手莫言。20世紀、世界を震撼した革命、戦争、政治と文学、その担い手たちのあの日。 |
(他の紹介)目次 |
1902・ジャーナリズムを変革の武器として―梁啓超 1907・国粋主義とインターナショナリズム―章炳麟 1908・「文学」は「国民国家」を創る―魯迅 1911・デンバーにて辛亥革命の報に接す―孫文 1911・中国は共和国をめざす―内藤湖南 1915・アメリカの恋、中華民国の建設―胡適 1919・傾家興学の華僑―陳嘉庚 1920・植民地台湾における平等と友愛をめぐる対話―林献堂 1923・砂漠のように寂しい北京―ワシーリイ・エロシェンコ 1924・恋愛サロンの文芸20年代、北京・新月社―徐志摩〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ