蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116666272 | 493.7/ニ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400180304 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
臨床美術のすすめ よくわかるだれでも学べる コミュニティ・ブックス |
書名ヨミ |
リンショウ ビジュツ ノ ススメ |
著者名 |
日本臨床美術協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン リンショウ ビジュツ キョウカイ |
出版者 |
日本地域社会研究所
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-89022-832-2 |
内容紹介 |
脳の機能を活性化する独自のカリキュラムにそって絵画・彫刻・陶芸などを楽しみながらできる痴ほうケアの非薬物療法、臨床美術(クリニカルアート)の効果を紹介する。臨床美術のアウトラインをまとめた導入書とも言える一冊。 |
件名 |
認知症、精神療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
3度にわたる、7年にもおよぶ兵隊暮らしの原体験を礎に『蛍の河』で直木賞を受賞して以来、営々として戦争小説を紡いできた戦争文学の第一人者が、82歳のいまもなお心気横溢、兵隊と戦場生活を語り継ぐ。兵隊たちの語り部として各地に飛び、聞き取りを行ない、あるがままの戦場の風景を具体的、鮮やかに臨場感あふれる筆致で紙上に再現する。 |
(他の紹介)目次 |
歩兵砲隊の馬―大浜軍曹の体験(一) 錦江作戦―大浜軍曹の体験(二) 浙〓作戦の前後―大浜軍曹の体験(三) 余杭にて―大浜軍曹の体験(四) バシー海峡の鮫―大浜軍曹の体験(五) 部隊を離脱して 中隊本部の風景 初年兵の体験 楊柳とアカシアの町 周家村北方高地の戦い 便衣の遊撃隊 荒谷討伐隊の行動 |
内容細目表
前のページへ