検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

寛永通寳  [正]  収集・分類・整理 

著者名 藤光 秀雄/著
出版者 文芸社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119343598739.9/フ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョイ・スターリング 小沢 瑞穂
1999
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000724979
書誌種別 図書
書名 寛永通寳  [正]  収集・分類・整理 
書名ヨミ カンエイ ツウホウ 
著者名 藤光 秀雄/著
著者名ヨミ フジミツ ヒデオ
出版者 文芸社
出版年月 2013.11
ページ数 109p
大きさ 19cm
分類記号 739.9
分類記号 739.9
ISBN 4-286-14166-4
内容紹介 江戸時代から明治2年までの約200年間、日本全国で鋳造され、300年間も流通した銭貨である寛永通寳。その美しい拓本を配し、変遷、分類、特徴、名称、用語を丁寧に解説する。
著者紹介 昭和11年朝鮮生まれ。広島県立呉阿賀高校卒業。マツダ(株)定年退職。広島古銭会入会。主な収集古銭は寛永通寳、江戸期の貨幣、中国古文銭、中国渡来銭。
件名 古銭
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 米・中に呑まれるな。明治維新から第二次大戦まで様々な政治局面で、時の指導者はどのように決断してきたか。成功と失敗の足跡から21世紀への教訓を探る。
(他の紹介)目次 第1章 日本現代史の因果(明治維新にまなぶ(外圧による維新)
生麦事件と西南戦争 ほか)
第2章 世界のなかに生きる日本の海図(負けた日本が繁栄
敵となって恩を返したソ連 ほか)
第3章 政治と経済の今日的課題(因果応報は自然の摂理
市場に背く者は、市場に背かれる ほか)
第4章 政治と宗教(国法と仏法の使命)(法華経信仰の争い―東京都知事選
比叡山、石山本願寺を焼いた信長は仏敵か ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。