蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
棋士とAI アルファ碁から始まった未来 岩波新書 新赤版
|
著者名 |
王 銘【エン】/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180276370 | 795/オ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マス コミュニケーション ジャーナリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001237449 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
棋士とAI アルファ碁から始まった未来 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
キシ ト エーアイ |
著者名 |
王 銘【エン】/著
|
著者名ヨミ |
オウ メイエン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
7,211p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
795
|
分類記号 |
795
|
ISBN |
4-00-431701-2 |
内容紹介 |
世界のトップ棋士たちを圧倒したアルファ碁は、人間の未来に多くの可能性を示すとともに、多くの未確定性と課題を残し、そして多くの問いも投げかけた。囲碁ソフト制作にも関わる人気棋士が、肌身で感じたその実像を綴る。 |
著者紹介 |
1961年台湾生まれ。日本棋院九段。75年来日。77年入段。本因坊、王座などのタイトルを獲得。著書に「ゾーンプレスパーク」「我間違えるゆえに我あり」など。 |
件名 |
囲碁、人工知能 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
転換期のマスメディアの現状を中心に、現代マスコミ論のポイントをまとめたもの。新聞・放送・出版の過去・現在・未来を、それに新しいマルチメディアの動向を加え、さらにメディア倫理とメディア・リテラシーに関する問題も取り上げるという、かなり欲張った構成になっている。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 新聞(新聞メディアの変遷 新聞の現場 ほか) 第2部 放送(放送メディアの変遷 テレビの現場 ほか) 第3部 出版(出版の現場 出版ジャーナリズムの現状) 第4部 マルチメディア(ニューメディアからマルチメディアへ メディアの再編成) 第5部 メディア倫理とメディアリテラシー(新しい時代のメディアの自由と責任 メディア・リテラシー:情報社会を主体的に生きる精神と技術) |
内容細目表
前のページへ