山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食品工場の点検と監査   DO BOOKS  

著者名 河岸 宏和/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012873072588/カ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
491.358 491.358
アンチエイジング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000032240
書誌種別 図書
書名 食品工場の点検と監査   DO BOOKS  
書名ヨミ ショクヒン コウジョウ ノ テンケン ト カンサ 
著者名 河岸 宏和/著
著者名ヨミ カワギシ ヒロカズ
出版者 同文舘出版
出版年月 2008.4
ページ数 228p
大きさ 21cm
分類記号 588.09
分類記号 588.09
ISBN 4-495-57991-3
内容紹介 安全な食品は、安全な工場から生まれる! 仕入先の点検と監査のポイント100を、HACCP、ISO、AIBの手法を取り入れながら、図を用いて解説。
著者紹介 1958年北海道生まれ。帯広畜産大学卒業。ホームページ『食品工場の工場長の仕事とは』を主宰。メールマガジン『食品工場の工場長の仕事』を発行。著書に「食品工場のしくみ」など。
件名 食品工業、品質管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、早期老化を予防し、いつまでも若々しい長寿を獲得するにはどうしたらいいのかということを書かれたものです。まず、第一章では、なぜ人間には若々しく見える人と老けて見える人がいるのか、そもそも生物はなぜ老化するのか、なぜ死が訪れるのか、という謎に迫ります。普段、何気なく見ている健康診断の数値のなかに、あなたが早期老化しやすい人か、それとも健康で長寿を全うできる人か、というヒントが見つかるはずです。第二章では、意外にも身近に存在していることがわかった早期老化症候群の正体を探ります。あなたもすでにその仲間入りをしているかもしれない、いくつかの早期老化症候群を取り上げ、なぜそれらが早期老化を促すのか、どうすればそこから脱出できるのかを、いっしょに考えてみましょう。第三章は、より前向きな長寿症候群の話です。ぼけずに長生きしたい、というのは、多くの人たちの願いですが、最近の研究で、アルツハイマー型痴呆になりやすい人となりにくい人では、その人が持っている「あるたんぱく質のタイプが違う」ということがわかってきました。もしかしたら、あなたにも「一生ぼけずに長寿」が約束されているかもしれません。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ人は白髪になるのか―「老化」と「寿命」の謎を解く(自分が「年をとった」と感ずるとき
ハゲや白髪―外見でわかる老化度
老化と病気とは違うもの ほか)
第2章 早期老化症候群の正体をあばく(老化を加速させる早期老化症候群とは
あなたを襲う早期老化の仕組み
太った人はなぜ早く老けるか ほか)
第3章 「長寿症候群」へと変身する(長寿症候群とはなにか
アルツハイマー型痴呆になりにくい長寿症候群
長寿地域から学ぶ長寿症候群への道 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。