山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

VS.朝日新聞     

著者名 朝日新聞社会部/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311549681070/ブ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
070.4 070.4
新聞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000729929
書誌種別 図書
書名 VS.朝日新聞     
書名ヨミ ヴイエス アサヒ シンブン 
著者名 朝日新聞社会部/編
著者名ヨミ アサヒ シンブン シャカイブ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1993.1
ページ数 194p
大きさ 19cm
分類記号 070.21
分類記号 070.21
ISBN 4-02-256586-1
件名 朝日新聞(新聞)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「学校」が曲がり角にある。不登校の子が十万人を超え、校内暴力の件数も急増している。知識を教える役割も、一部では塾がとってかわりつつある。そしていま、各地の小学校に広がるのが、学級崩壊だ。担任教師が一人で学級をみるというシステム、みんな一斉に前を向き、静かに授業を受けるという決まり、先生の言うことをきくという姿勢…。これまで当然とされてきた学校の土台が揺らいでいるのだ。
(他の紹介)目次 第1部 クラスがとけるとき(全国各地で
大阪で ほか)
第2部 崩れてこわした(さよなら「担任は一人」)
第3部 おとなヘのてがみ(子どもたちの声
会ってみました ほか)
第4部 見つめてよ、母さん、父さん(親と子
学校に何を求めるか ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。