検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本国憲法を考える   文春新書  

著者名 西 修/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180824609323.1/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001133222
書誌種別 図書
書名 日本国憲法を考える   文春新書  
書名ヨミ ニホンコク ケンポウ オ カンガエル 
著者名 西 修/著
著者名ヨミ ニシ オサム
出版者 文芸春秋
出版年月 1999.3
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-16-660035-4
件名 憲法-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 現行憲法のここが問題だ。いたずらな“神格化”を排し21世紀日本にふさわしい新しい憲法像を提示する。
(他の紹介)目次 日本国憲法、四つの“神話”
成立過程の「自己欺瞞」とは
『前文』―憲法の“顔”
「象徴天皇制」の意義
第九条と「特殊日本的平和観念」
内閣法制局の第九条解釈を検証する
人権概念の再構築―「共生の権理」をもとめて
欠陥品としての第四章『国会』
疑問視される内閣の危機管理能力
「司法権の独立」再考〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。