検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「悲しみ」を超えて生きる   講談社ニューハードカバー  

著者名 若林 一美/著
出版者 講談社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5210155056114/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001068727
書誌種別 図書
書名 「悲しみ」を超えて生きる   講談社ニューハードカバー  
書名ヨミ カナシミ オ コエテ イキル 
著者名 若林 一美/著
著者名ヨミ ワカバヤシ カズミ
出版者 講談社
出版年月 1998.3
ページ数 227p
大きさ 19cm
分類記号 114.2
分類記号 114.2
ISBN 4-06-209101-1
内容紹介 本当に「生きる」ためには、知っておかなければならないことがある。自分の世界が消滅してしまったと感じる悲しみを、新しい自分発見や人との関係の再構築につなげ、生きる意欲を引き出す方法を教える。
著者紹介 1949年生まれ。立教大学文学研究科教育学専攻修士課程修了。現在、同大学講師。早くからデス・スタディに取り組む。著書に「穏やかに死ぬということ」ほか。
件名 生と死
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「神戸児童連続殺傷事件」「女教師刺殺事件」「拳銃強奪未遂事件」など、「中学生の心の反乱」とも思える数々の事件―。生命さえ「仮想現実のもの」としてとらえる子どもたちのこうした行動は、これまでの不都合や無駄を排除してきた現代社会が受けた「ツケ」なのか。身近な死や喪失から生まれる「悲しみ」を手がかりに、日本の社会や人の心を探り、「生きる」ことや「生きる力」はどこから生まれるかを考える。
(他の紹介)目次 プロローグ 「生きる」ために知っておきたいこと
第1章 「失う」ことで、生き方を見つめ直す
第2章 愛する人の「死」から学ぶ
第3章 慰めの心が届く時
第4章 「生きる力」は人との絆のなかに
エピローグ 「死」や「悲しみ」と向きあう時


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。