蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111950648 | K367.3/イ/ | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0112362744 | KR367.3/イ/ | 2階郷土 | 117A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
西岡 | 5012158191 | K379/サ/15 | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
清田 | 5512492983 | K367/イ/ | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
山の手 | 7011904823 | K367/イ/ | 郷土 | 30 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
曙 | 9011712206 | K367/イ/ | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001007555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いま家族は、そして今後 戦後50年の変容 札幌大学公開講座 |
書名ヨミ |
イマ カゾク ワ ソシテ コンゴ |
著者名 |
札幌大学公開講座運営委員会/編
|
著者名ヨミ |
サッポロ ダイガク コウカイ コウザ ウンエイ イインカイ |
出版者 |
札幌大学公開講座運営委員会
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
367.3
|
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
札幌大学(豊平区)で開催された公開講座の内容を収録。 |
件名 |
大学公開講座 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
初期論文「数理哲学の一方針」から最終講義「私の哲学的問題」まで、半世紀に及ぶ哲学・思想・科学論を集成する。豊かな感受性と強靱な意志にうらうちされた、自由な哲学的精神の思索の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
1 初期論考 2 「近代の超克」論前後 3 現代哲学論 4 近代思想論 5 近代科学論 6 哲学的考察 7 精神史的論考 8 私の哲学的問題 |
内容細目表
-
1 「不確実性の時代」から現代の「ジェネレーションX時代」のアメリカの家族
-
御手洗 昭治/著
-
2 ロシア人とは何か、その家族概念の変遷
-
徳永 彰作/著
-
3 家族を通して見た日本文化の表層と深層
-
劉 岸偉/著
-
4 教育問題からのアプローチ
-
菱村 寿夫/著
-
5 今日の家族のかかえる問題とその解決法
-
福井 至/著
-
6 社会変化のなかの家族と親族-日本社会を中心に-
-
宮良 高弘/著
前のページへ