検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日中戦争下の外交     

著者名 劉 傑/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900032405210/リ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945) 日本-対外関係-中国-歴史
大平正芳記念賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000859936
書誌種別 図書
書名 日中戦争下の外交     
書名ヨミ ニッチュウ センソウカ ノ ガイコウ 
著者名 劉 傑/著
著者名ヨミ リュウ ケツ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.2
ページ数 386,6p
大きさ 22cm
分類記号 210.74
分類記号 210.74
ISBN 4-642-03657-1
内容紹介 日中戦争史研究の重要課題である和平工作について、広い視角から検討。日本の対華工作に中国側がいかなる意図で対応したかを日中双方の史料を駆使して解明する。従来の研究の死角に光を当てた意欲的労作。
著者紹介 1962年中国北京生まれ。東京大学文学部卒業。筑波大学、東京大学大学院修了。現在、東大外国人研究員等。主要著書に「石射猪太郎日記」がある。
件名 日中戦争(1937〜1945)、日本-対外関係-中国-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 大平正芳記念賞

(他の紹介)内容紹介 日中戦争史研究の重要課題である和平工作について、広い視角から検討。日本の対華工作に中国側が如何なる意図で対応したかを日中双方の史料を駆使して解明する。従来の研究の死角に光を当てた意欲的労作。
(他の紹介)目次 「対華工作」への道―「船津工作」に至る対華政策の変遷
第1部 国民政府に対する直接工作(盧溝橋事件から「船津工作」へ
「外交交渉派」の抵抗と対華政策の転換―「トラウトマン工作」をめぐって
国民政府と新政権をめぐる日本外交の選択―宇垣外相期の「対華工作」)
第2部 国民政府切り崩し工作(「新政権中心論」への転換
「汪兆銘工作」の展開)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。