蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000139101 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
ブルーノート・ナウ BLUE NOTE NOW |
書名ヨミ |
ブルーノート ナウ |
出版者 |
ユニバーサルミュージック合同会社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
2枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M43
|
分類記号 |
M43
|
内容紹介 |
【DISC 1】
1.モーニン Moanin' アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ/演
2.クール・ストラッティン Cool Struttin' ソニー・クラーク/ピアノ
3.カンタロープ・アイランド Cantaloupe Island ハービー・ハンコック/ピアノ
4.ウン・ポコ・ロコ Un Poco Loco バド・パウエル/ピアノ
5.チュニジアの夜 A Night In Tunisia ソニー・ロリンズ/テナーサックス
6.ミッドナイト・ブルー Midnight Blue ケニー・バレル/ギター
7.ラヴ・フォー・セール Love For Sale キャノンボール・アダレイ&マイルス・デイヴィス/演
8.ソング・フォー・マイ・ファーザー Song For My Father ホレス・シルヴァー/ピアノ
9.モーメンツ・ノーティス Moment's Notice ジョン・コルトレーン/テナーサックス
10.キャンディ Candy リー・モーガン/トランペット
【DISC 2】
1.ドント・ノー・ホワイ Don't Know Why ノラ・ジョーンズ/ヴォーカル、ピアノ
2.リキッド・スピリット Liquid Spirit グレゴリー・ポーター/ヴォーカル
3.ヒア・カム・ザ・ガールズ Here Come The Girls トロンボーン・ショーティ/ヴォーカル、トロンボーン、トランペット、ローズピアノ
4.キャリー・オン Carry On ノラ・ジョーンズ/ヴォーカル、ピアノ、オルガン、ギター、ワーリッツ
5.カム・トゥ・マイ・ドア Come To My Door ホセ・ジェイムズ/ヴォーカル
6.ノヴォケイン・ハート Novocaine Heart キャンディス・スプリングス/ヴォーカル、ピアノ
7.ブラック・ホール feat. アンダーソン・パーク Black Hole feat.Anderson.Paak クリス・デイヴ&ザ・ドラムヘッズ/演
8.バルドー Barrdo ゴーゴー・ペンギン/演
9.メッセージ・オブ・ホープ Message Of Hope デリック・ホッジ/ベース
10.アンバー Embers ブライアン・ブレイド&ザ・フェローシップ・バンド/演
|
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
着陸後に消息を絶ったコンドル号の捜索のため琴座の惑星レギス3に降り立ったインヴィンシブル号が発見したのは、廃墟と化した“都市”と、砂漠にめり込んでそそり立つ変わりはてた姿のコンドル号であった。謎に満ちたこの惑星でいったい何が起こったのか!?―ファースト・コンタクト三部作の傑作『砂漠の惑星』のポーランド語原典からの新訳。 |
(他の紹介)著者紹介 |
レム,スタニスワフ 旧ポーランド領ルヴフ(現在ウクライナ領リヴィウ)に生まれる。クラクフのヤギェロン大学で医学を学び、在学中から雑誌に詩や小説を発表し始める。多くのSF作品を発表し、SF作家として高い評価を得る。同時に、理論的大著を発表し、70年代以降はメタフィクショナルな作品や文学評論などを発表。小説から離れた最晩年も、独自の視点から科学・文明を分析する批評で健筆をふるい、2006年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関口 時正 1951年、東京都生まれ。東京大学卒。1992年から2013年まで東京外国語大学でポーランド文化を講じた。同大学名誉教授。2021年、ポーランド文学普及・翻訳の顕著な業績に対してThe Polish Book Instituteよりトランスアトランティック賞を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ