山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の社会科学と差別理論     

著者名 石田 雄/著   三橋 修/著
出版者 明石書店
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111769329361.8/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石田 雄 三橋 修
1994
361.8 361.8
社会的差別 人権 社会科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000814406
書誌種別 図書
書名 日本の社会科学と差別理論     
書名ヨミ ニホン ノ シャカイ カガク ト サベツ リロン 
著者名 石田 雄/著
著者名ヨミ イシダ タケシ
著者名 三橋 修/著
著者名ヨミ ミハシ オサム
出版者 明石書店
出版年月 1994.4
ページ数 225p
大きさ 20cm
分類記号 361.8
分類記号 361.8
ISBN 4-7503-0587-1
内容紹介 社会科学の中で差別問題が欠落していた。これから差別の問題をどのように扱っていくか。石田理論に対して三橋が疑問を投げかける形で対論が進められる。差別する側と差別される側、社会背景にも目を向けてその原因に迫る。
著者紹介 東京大学名誉教授。八千代国際大学教授。著書に「平和・人権・福祉の政治学」など。
件名 社会的差別、人権、社会科学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 戦後日本の社会科学と人権の視角
対論(パーソナル・ヒストリーから
セクシュアリティの問題
私は理論拘泥主義で
黒人問題をどう解くか
ウェーベリアンとマルキスト
「基本的人権」とはなにか
一寸の虫の基本的人権
差別と抑圧移譲
ドミノ理論の是否
共闘の可能性はあるか
オリエンタリズム
外圧の役割
被差別の相互関係)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。