検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まかり通る 電力の鬼・松永安左ェ門 下 新潮文庫 激動編 

著者名 小島 直記/著
出版者 新潮社
出版年月 1982.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111082780913.6/コジ2/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
914.6 914.6
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000008610
書誌種別 図書
書名 まかり通る 電力の鬼・松永安左ェ門 下 新潮文庫 激動編 
書名ヨミ マカリトオル 
著者名 小島 直記/著
著者名ヨミ コジマ ナオキ
出版者 新潮社
出版年月 1982.4
ページ数 534p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-126202-0
件名 松永安左ェ門-小説
個人件名 松永 安左ェ門
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ソシュール研究の世界的第一人者、故丸山圭三郎が渾身の力を込めて書きあげた丸山言語論の原点であり、「言葉」探求のための絶好の入門書。
(他の紹介)目次 1 言葉と文化
2 言葉とは何か(ホモ・ロクエンス
言語観の変遷
言語能力・社会の制度・個人の言葉
言葉の構造
言葉の状態と歴史
言葉と物
言葉と記号
言葉の単位
言葉の恣意性
言葉の意味と価値)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。