検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史の旅 西国三十三札所     

著者名 徳永 真一郎/共著
出版者 秋田書店
出版年月 1973.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112671565291.7/ト/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

徳永 真一郎
2005
289.1 289.1
ヨーロッパ(東部)-歴史 ロシア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000314780
書誌種別 図書
書名 歴史の旅 西国三十三札所     
書名ヨミ レキシ ノ タビ サイゴク サンジユウサン フダシヨ 
著者名 徳永 真一郎/共著
著者名ヨミ トクナガ シンイチロウ
出版者 秋田書店
出版年月 1973.7
ページ数 0280
大きさ 19*14
分類記号 291.7
分類記号 291.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 激動する東欧・ロシアはいかなる歴史的背景を持つのか。〈西欧〉との対峙の中から、それぞれはいかなるアイデンティティをつむいできたか。多角的に現代のホット・スポットを捉え直す。
(他の紹介)目次 総論 スラヴ・東欧世界へのアプローチ―均質性と異質性
1 東欧世界の形成―民族と国家の問題(ドイツ中世の「東方植民」政策と現代
バルカン民族問題の淵源―アルマーニア人の民族的アイデンティティを求めて
ユーゴスラヴィアの形成と解体―セルビアとクロアチアの歴史教科書叙述を中心として)
2 文化の多様性と均質性(西欧への視線―ロシア正教会の典礼芸術から
スラヴ民衆世界における聖ゲオルギウス―イコン・儀礼・フォークロア
イコンのマリア―テオトコスの地平)
3 ヨーロッパとロシア(フョードロフ、あるいはロシア思想における復活の構想―ロシア精神史の一側面
ロシアとヨーロッパ―トインビーの比較文明論
ギリシア教父の遺産と現代―V.ロースキィを手がかりにして
ロシア思想における反西欧・反カトリックの系譜
現代ロシア・ナショナル派―ロシア二十一世紀への模索)


内容細目表

1 付・小豆島・八十八札所
十河 信善/共著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。