蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110271814 | 611.9/オ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000801806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本と農村社会 農民世界の変容と国家 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ト ノウソン シャカイ |
著者名 |
大門 正克/著
|
著者名ヨミ |
オオカド マサカツ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
611.921
|
分類記号 |
611.921
|
ISBN |
4-8188-0701-X |
内容紹介 |
山梨県落合村の事例を下地に据えて、日本近代と農村社会のかかわりを、でき得る限り一つのまとまりをもったデッサンとして描き出したもの。日清・日露戦争期、第一次世界大戦から一九二〇年代、昭和恐慌期の三章より成る。 |
件名 |
農村-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1篇 日清・日露戦争期(明治後期の農村社会) 第2篇 第1次世界大戦から1920年代(第1次世界大戦から1920年代の農村社会 農民運動の展開と農村社会 農民運動の世界―山梨・第1次落合争議 農村青年と農村改造 大正デモクラシー期の農村政策 横田英夫の小作問題認識) 第3篇 昭和恐慌期(昭和恐慌の影響と農村社会 農民運動の世界―山梨・第2次落合争議 農村経済更生運動と農村社会の再編) |
内容細目表
前のページへ