山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 25 在庫数 19 予約数 0

書誌情報

書名

銃口  上   

著者名 三浦 綾子/著
出版者 小学館
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119100105913.6/ミウ/1書庫1一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013237876913.6/ミウ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3013000280913.6/ミウ/1図書室10B一般図書一般貸出貸出中  ×
4 東札幌4013108651913.6/ミウ/1図書室11一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013199875913.6/ミウ/1図書室13一般図書一般貸出在庫  
6 西岡5012651203913.6/ミウ/1図書室13一般図書一般貸出在庫  
7 清田5513698406913.6/ミウ/1図書室17一般図書一般貸出貸出中  ×
8 澄川6013021081913.6/ミウ/1図書室19一般図書一般貸出在庫  
9 9012981354913.6/ミウ/1図書室12B一般図書一般貸出貸出中  ×
10 東区民3112710748913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
11 白石区民4113303434913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
12 豊平区民5113148679913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
13 南区民6113121310913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
14 西区民7113104017913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
15 篠路コミ2510071489913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 旭山公園通1213124363913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
17 ふしこ3213141470913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
18 苗穂・本町3413118740913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
19 白石東4212231866913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
20 厚別西8213132809913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 厚別南8313206438913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
22 藤野6213198200913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
23 もいわ6311930157913/ミ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
24 西野7213080935913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
25 はちけん7410366897913/ミ/1図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウィリアム・ブライアント・ローガン 山下 篤子
2008
653.7 653.7
なら かし どんぐり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000801629
書誌種別 図書
著者名 三浦 綾子/著
著者名ヨミ ミウラ アヤコ
出版者 小学館
出版年月 1994.3
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387113-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 銃口  上   
書名ヨミ ジュウコウ 
内容紹介 北海道の雄大な自然に育まれた竜太と芳子の青春と愛。希望に燃える若き教師たちの上に戦争の暗雲がのしかかる…。激動の昭和の時代を舞台に、人間の本質に迫る三浦文学の最新長編、上巻。昭和を生きたすべての人におくる。
著者紹介 1922年北海道生まれ。旭川市立高女卒業。肺結核と脊椎カリエスで13年の療養生活、この間洗礼を受ける。64年「氷点」で朝日新聞懸賞小説に入選、以後作家に。著書に「愛とは何か」など。

(他の紹介)内容紹介 古代西欧文明から、ダ・ヴィンチの絵画、大航海時代の帆船、日本の縄文文化まで。人類の歴史は、常にドングリの木=オークと共にあった。
(他の紹介)目次 第1部 ドングリ文化(木の実を食べよ
古代ギリシアの食卓 ほか)
第2部 オークの時代(シェイクスピア時代の老木
オークが人類を創る ほか)
第3部 「オーク時代の終わり」(オーク船が世界を制すとき
オークの森のなかで船を探す ほか)
第4部 オークよ永遠なれ(オークそのものの価値
オークの多様性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ローガン,ウィリアム・ブライアント
 公認育樹専門家。全米ガーデンライターズ・アソシエーション主宰「Quill and Trowel Award」賞受賞ライター。『Garden Design』など園芸専門誌で執筆多数のほか、『ニューヨークタイムズ』のコラムも担当。ニューヨーク・ブルックリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 篤子
 翻訳家。北海道大学歯学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸 由二
 慶應義塾大学教授。1947年東京生まれ。横浜市立大学理学部生物学科卒業、東京都立大学博士課程修了。理学博士。専攻は進化生物学、生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。