蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6012292394 | 521/ニ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000762426 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
伊藤 ていじ/[ほか]編集
|
| 著者名ヨミ |
イトウ テイジ |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
1993.6 |
| ページ数 |
130p |
| 大きさ |
31cm |
| ISBN |
4-10-602637-6 |
| 分類記号 |
521
|
| 分類記号 |
521
|
| 書名 |
日本名建築写真選集 18 京都御所・仙洞御所 |
| 書名ヨミ |
ニホン メイケンチク シャシン センシュウ |
| 件名1 |
日本建築-写真集
|
| (他の紹介)内容紹介 |
日本列島弧の全体像を眺める視点から、琉球文化を読み解く。講義録、新発掘。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 なぜ、琉球文学か―その背景の琉球弧について 第2章 琉球語について 第3章 琉球文学の歌謡性 第4章 歌謡と古謡の区分 第5章 琉球弧の歴史 第6章 オモロ 第7章 琉歌 第8章 琉球の劇文学 |
| (他の紹介)著者紹介 |
島尾 敏雄 1917年4月18日、横浜生まれ。九州帝国大学法文学部文科卒業(東洋史)。44年10月、第十八震洋特攻隊隊長として奄美群島加計呂麻島で着任。55年より奄美大島名瀬市に移住。57年、鹿児島県職員となり、のち県立図書館奄美分館に勤務。75年、指宿市へ転居し、鹿児島純心女子短期大学教授兼図書館長に就任。76年、奥野健男の要請を受け、多摩美術大学で講義を行なう(その後77年から83年まで非常勤講師)。86年11月12日、脳梗塞により死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ