検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中山伊知郎全集 第15集    近代化・工業化・民主化 

著者名 中山 伊知郎/著
出版者 講談社
出版年月 1972.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112985338330.8/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーマツ
1992
290.4 290.4
社会科学
大佛次郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000790044
書誌種別 図書
書名 中山伊知郎全集 第15集    近代化・工業化・民主化 
書名ヨミ ナカヤマ イチロウ ゼンシユウ 
著者名 中山 伊知郎/著
著者名ヨミ ナカヤマ イチロウ
出版者 講談社
出版年月 1972.5
ページ数 528
大きさ 22*16
分類記号 330.8
分類記号 330.8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、アダム・スミス、河上肇、中江兆民らの著作をどう読みこむかの実例を通して、学問の厳しさと面白さをいきいきと語り、社会認識を人間的自覚の中軸にすえることの重要性を説いた社会科学入門である。
(他の紹介)目次 1 社会科学の視座
2 アダム・スミス―人文学と経済学
3 自然と人間―社会科学から
4 「ある日の講話」の河上肇
5 河上肇―一つの試論
6 ユートピア物語としての『三酔人経綸問答』


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。