検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

数学迷宮 メタファーの花園に咲いた一輪のあじさいとしての数学    

著者名 小島 寛之/著
出版者 新評論
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110409539410.4/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 寛之
1991
410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000646894
書誌種別 図書
書名 数学迷宮 メタファーの花園に咲いた一輪のあじさいとしての数学    
書名ヨミ スウガク メイキュウ 
著者名 小島 寛之/著
著者名ヨミ コジマ ヒロユキ
出版者 新評論
出版年月 1991.9
ページ数 278p
大きさ 20cm
分類記号 410.4
分類記号 410.4
ISBN 4-7948-0099-1
内容紹介 「数学の本質は、まさにその自由さにある」 集合論を創始した異才のゲオルグ・カントール。彼と、あくまで形式主義によって支配しようとするクロネッカーとの対決を縦糸に、窒息寸前の学校教育の場を横糸におりなす数学エッセイ。
件名 数学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「数学の本質は、まさにその自由さにある」―集合論を創始し、世の無理解と攻撃の中で死去した異才の数学者ゲオルグ・カントール。彼と、数学をあくまで形式主義によって支配しようとする数学者クロネッカーとの対決を縦糸に、管理と統制で窒息寸前の学校教育の場を横糸に織りなす数学エッセイ。
(他の紹介)目次 1 SF 異界からのインサイド・ルッキングアウト
2 アキレスは今でも亀を追いかけ続けている
3 数学夜話 存在の耐えられない重さ
4 無限が牙をむくとき―カントールの集合論へのレクイエム
啓蒙書フリークによる“迷宮”ブックガイド


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。