山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代資本主義と「資本論」 経済学ゼミナール 1   

著者名 服部 文男/[ほか]著
出版者 新日本出版社
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111913745331.6/ゲ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
331.6 331.6
Marx Karl Heinrich 資本論 資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000624020
書誌種別 図書
書名 現代資本主義と「資本論」 経済学ゼミナール 1   
書名ヨミ ゲンダイ シホン シュギ ト シホンロン 
著者名 服部 文男/[ほか]著
著者名ヨミ ハットリ フミオ
出版者 新日本出版社
出版年月 1991.5
ページ数 243p
大きさ 21cm
分類記号 331.6
分類記号 331.6
ISBN 4-406-01961-8
内容紹介 「資本論」を学ぶ場合には、その理論を適切な現代の事例と結びつけつつ理解することが大切である。過労死を生み出す過酷な労働実態や賃金の現代的な特徴、さらに新しい貧困の蓄積など、現代資本主義をみる視点を「資本論」第1巻の解説を通して提供する。
件名 資本論、資本主義
個人件名 Marx Karl Heinrich
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 押し寄せる商品の洪水、オートメーションやロボットの登場で労働価値説はどうなる?過労死を生み出す過酷な労働実態や賃金の現代的な特徴、さらに新しい貧困の蓄積など、現代資本主義をみる視点を、『資本論』第1巻の解説を通して提供する。
(他の紹介)目次 第1講 科学的経済学と現代資本主義
第2講 現代資本主義と商品論
第3講 現代資本主義と貨幣論
第4講 現代資本主義と剰余価値論
第5講 現代資本主義と賃金論
第6講 現代資本主義と資本蓄積論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。