検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

正しさをゴリ押しする人   角川新書  

著者名 榎本 博明/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112663210141/エ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3213177136141/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310406754141.6/エ/2階図書室LIFE-249一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千田 稔
1990
210.3 210.3
日本-歴史-古代 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001204319
書誌種別 図書
書名 正しさをゴリ押しする人   角川新書  
書名ヨミ タダシサ オ ゴリオシ スル ヒト 
著者名 榎本 博明/[著]
著者名ヨミ エノモト ヒロアキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.10
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 141.6
分類記号 141.6
ISBN 4-04-082119-1
内容紹介 一見、正しいことを主張しているようでありながら、強烈な攻撃性を感じさせる人。「正義の人」と「危ない人」の境目はどこにあるのだろうか。「歪んだ正義感」を振りかざしてしまう人たちの特徴と心理を考える。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京都立大学大学院心理学専攻博士課程で学ぶ。心理学博士。MP人間科学研究所代表。産業能率大学兼任講師。著書に「「過剰反応」社会の悪夢」など。
件名 攻撃性
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 鬼神という一つの図像さえ、東アジア史の視点で探究すると、これほどまで雄弁な文化交流史の証人になるものか。聖徳太子とその時代を、話題の遺跡を手がかりに描く。博識と行動力に基づく秀逸な作業仮説と論証。
(他の紹介)目次 プロローグ 斑鳩への旅
第1章 山東半東のシンボル泰山―藤ノ木古墳出土、鞍金具の“鬼神”のふるさと(秦の始皇帝と泰山
古代の“東アジア地中海”)
第2章 藤ノ木古墳の鬼神―鞍金具の図像を考える(兵主の神と日本列島
「アメノヒボコ」の伝説)
第3章 兵主の神の来た道―聖徳太子は鬼神の鞍の持ち主を知っていた(大和の“弓月が岳”
紀ノ川の河口部―紀の水門)
第4章 磐余の山々―上之宮遺跡は上宮址である(「ヤマト」と東アジア
上宮発掘)
第5章 斑鳩と太子の夢―聖徳太子、この地の理想実現の夢を賭ける(難波に至る竜田道
天の寿国)
エピローグ 文化の来た道


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。