蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0017661810 | 402.1/ス/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001007291 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
解体新書の時代 江戸の翻訳文化をさぐる |
書名ヨミ |
カイタイ シンショ ノ ジダイ |
著者名 |
杉本 つとむ/著
|
著者名ヨミ |
スギモト ツトム |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
402.105
|
分類記号 |
402.105
|
ISBN |
4-657-97413-0 |
内容紹介 |
1.「解体新書」翻訳以前 2.「解体新書」の時代と条件 3.「解体新書」と解剖の思想 4.「解体新書」と人的要素<ソフトカバー> |
件名 |
蘭学、翻訳 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、『見えるものと見えないもの』の未完の草稿群と、晩年の「研究ノート」から成る。ここで著者は、『行動の構造』や『知覚の現象学』で到達した自らの思想に根底的批判を加え、新たな存在論を示そうとする。 |
(他の紹介)目次 |
見えるものと自然―哲学的問いかけ(反省と問いかけ 問いかけと弁証法 問いかけと直観 絡み合い―交叉配列) 補遺(前客観的存在―独我論的世界 現前) 研究ノート(1959年1月〜1961年3月) |
内容細目表
前のページへ