蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119355246 | 538/コ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Merleau‐Ponty Maurice
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000726776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
航空英語入門 航空工学入門講座 |
書名ヨミ |
コウクウ エイゴ ニュウモン |
著者名 |
日本航空技術協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン コウクウ ギジュツ キョウカイ |
版表示 |
改訂第2版 |
出版者 |
日本航空技術協会
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
538.07
|
分類記号 |
538.07
|
ISBN |
4-930858-87-9 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『見えるものと見えないもの』の中心的主題である「肉」の概念を再考し、世界の現実を知覚と想像の両面でとらえる、まったく新しい存在哲学の書。創成期の映画の分析をとおしてイマージュの核心に迫ろうとしたメルロ=ポンティの遺志を継ぎ、伝統的な哲学から今日の現象学、西洋古来の芸術から現代メディアへの変遷をたどりながら、普遍的な人間の視覚意識を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 今日の肉と視覚の思考 第1章 肉―誤解の成り立ち 第2章 野生になるには長い時間がかかる―メルロ=ポンティによるゴーガン、ゴーガンによるメルロ=ポンティ 第3章 「見えるようにすること」―メルロ=ポンティとパウル・クレー 第4章 哲学者とシネアスト―メルロ=ポンティと映画の思考 第5章 肉の光―メルロ=ポンティ晩年の思考にみられる反プラトン的理念とネオプラトニズムの痕跡 第6章 生と哲学のあいだの感受される理念 |
内容細目表
前のページへ