検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本民族のふるさとを求めて   新潮文庫  

著者名 森本 哲郎/著
出版者 新潮社
出版年月 1989.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210740894292/モ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森本 哲郎
1989
292.09 292.09
アジア-紀行・案内記 日本民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000241057
書誌種別 図書
書名 日本民族のふるさとを求めて   新潮文庫  
書名ヨミ ニホン ミンゾク ノ フルサト オ モトメテ 
著者名 森本 哲郎/著
著者名ヨミ モリモト テツロウ
出版者 新潮社
出版年月 1989.9
ページ数 408p
大きさ 16cm
分類記号 292.09
分類記号 292.09
ISBN 4-10-107313-9
件名 アジア-紀行・案内記、日本民族
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パキスタンのガイドは日本人そっくりだった。インドの祠にはしめ縄があった。そしてネパールのレプチャ人の神はイズモといった。私たちの祖先は、一体どこからどのような経路を通って日本列島にやってきたのか?その間どんな人種的・社会的・文化的変容を遂げたのか?本書は日本民族の来た道を逆に辿って、様々な論議の絶えない問題に少しでも近づこうとした。旅の記録である。
(他の紹介)目次 第1部 インダス
第2部 南インド
第3部 シッキム
第4部 雲南
第5部 コーカサス
第6部 トルコ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。