検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本女性生活史  第2巻  中世 

著者名 女性史総合研究会/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1990.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512826156367/ニ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210061516367/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
801.7 801.7
通訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000267421
書誌種別 図書
書名 日本女性生活史  第2巻  中世 
書名ヨミ ニホン ジョセイ セイカツシ 
著者名 女性史総合研究会/編
著者名ヨミ ジョセイシ ソウゴウ ケンキュウカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1990.6
ページ数 301p
大きさ 20cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-13-024162-1
件名 女性-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 同時通訳の権威者が、長年の経験から、失敗談まで織りこんだ「異文化コミュニケーション」のエッセンス。
(他の紹介)目次 アポロの月面着陸―プロローグ
通訳の基本―技術と心得(逐次通訳と同時通訳
通訳者になる条件
通訳術を身につける
通訳の落とし穴
通訳者の倫理
通訳依頼者の心得
現場の準備)
2 通訳の体験―国際化とコミュニケーション(国際交流の接点
国際化時代の「ことば」
日英両語の表現構造
表現力向上への挑戦)
通訳術の歴史と今後―エピローグ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。