蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112300660 | 140.2/ピ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000105654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピアジェ晩年に語る |
書名ヨミ |
ピアジェ バンネン ニ カタル |
著者名 |
[ピアジェ/述]
|
著者名ヨミ |
ピアジェ |
著者名 |
J‐C.ブランギエ/[著] |
著者名ヨミ |
J C ブランギエ |
著者名 |
大浜 幾久子/訳 |
著者名ヨミ |
オオハマ キクコ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1985.9 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
140.2345
|
分類記号 |
140.2345
|
ISBN |
4-337-45814-X |
個人件名 |
Piaget Jean |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代病の誘因あるいは生命力強化の因子としてのストレス症候群のメカニズムを解き明かし、その根本的理解と認識を促しつつ、現代人に、〈愛他的利己愛〉の精神をふまえた、様々な緊張と刺激から解放された健全な生き方を処方する。原書改訂版。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ストレスの発見(ストレス概念の先駆者 ストレスの最初のきざし 全身適応症候群の誕生) 第2部 ストレス構造の解明(構造の解明と青写真 生体のメカニズムを解く ストレスと炎症 全ストレス・メカニズムの概観 適応の本質) 第3部 適応病(危険な徴候 腎臓病 心臓病 血管病 炎症性疾患 その他の病気 科学者が異論を示すとき) 第4部 学理の統一的全貌(統一の探究 ストレス概念による統一 生物学と医学の目的論的思考にたいする弁護) 第5部 その意味するものと応用(日常生活のストレッサー ストレス概念の医学的意義 精神身体医学的意義 哲学的意義 前途) |
内容細目表
前のページへ