検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水墨・墨彩画で花鳥・風景・菜果を描く 簡単にできる    

著者名 山下 秀樹/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117563122724.1/ヤ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800482631
書誌種別 図書
書名 水墨・墨彩画で花鳥・風景・菜果を描く 簡単にできる    
書名ヨミ スイボク ボクサイガ デ カチョウ フウケイ サイカ オ エガク 
著者名 山下 秀樹/著
著者名ヨミ ヤマシタ ヒデキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2008.2
ページ数 167p
大きさ 21cm
分類記号 724.1
分類記号 724.1
ISBN 4-416-80800-9
内容紹介 人気作家・山下秀樹が、花鳥・風景・菜果をテーマに水墨・墨彩画の描法を紹介する入門書。下絵の描き方から筆の運び方、着彩の仕方まで丁寧に解説する。『季刊水墨画塾』から厳選した作品をまとめ単行本化。
著者紹介 宮崎県生まれ。手描き友禅絵師を経て、イラストレーターとして出版および広告の分野で活躍。著書に「水墨画お手本帖」「下絵から描く季節の墨彩はがき絵」など。
件名 水墨画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アダム・スミス研究、ディフォウ、スウィフトをはじめ18世紀英文学と西鶴文学の比較研究、中国・インド・日本論等19篇。東西文化の比較を広く論じた碩学の論考。
(他の紹介)目次 第1部 スミスの経済人像(蘇格人アダム・スミス
ホモ・エコノミクスの再検討―一つのおぼえ書
アダム・スミスと投機的事業家
思想と表現―言語に関する若干の断想)
第2部 ディフォウと西鶴(イギリス町人文学雑考―文学と経済との交錯点
市民社会文学の一形態『日本永代蔵』と『イギリス商人大鑑』―右記二著を中心に町人作家ディフォウ・西鶴を比較する
西鶴の「経済人」像―西鶴・英国オーガスタン作家の資料に基づく社会経済史的比較研究)
第3部 騎士道と武士道(クエイカーの経済思想
キャッドベリーの田園工場
新自由主義の企業者職分論―士族的職分思想象としての上田貞次郎博士
アルフレッド・マーシャル)
第4部 中国・インド・日本(楽先生の支那的性格
洋服の日本人と袍子の支那人
島国性と大陸性
面子論
パンジャブの獅子
或るスペイン人の手紙)
第5部 新日本建設の原理(新日本建設の原理)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。