検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北原白秋 大正期童謡とその展開  叢書=児童文学への招待  

著者名 佐藤 通雅/著
出版者 大日本図書
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111158770B911.5/サ/児童研究室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
911.52 911.52
北原 白秋 童謡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000180665
書誌種別 図書
書名 北原白秋 大正期童謡とその展開  叢書=児童文学への招待  
書名ヨミ キタハラ ハクシュウ 
著者名 佐藤 通雅/著
著者名ヨミ サトウ ミチマサ
出版者 大日本図書
出版年月 1987.12
ページ数 246p
大きさ 19cm
分類記号 911.52
分類記号 911.52
ISBN 4-477-16937-X
件名 童謡
個人件名 北原 白秋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代にうたいつがれる大正期童謡の魅力は?『赤い鳥』を中心に起こった“大正期児童文学ルネッサンス”の気運のなかで、北原白秋を起点とした創作童謡の成立をさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 白秋童謡の起点(わらべうた調
『小学唱歌集』の問題点
「小学唱歌々詞批判」)
第2章 童謡の漂流『思ひ出』
第3章 童謡の展開(初期の童謡
童謡評価の問題
童謡の展開
『月と胡桃』・大正期童謡の終焉)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。