蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アメリカズ カッパー In the wind & waves
|
著者名 |
桜井 隆彦/著
|
出版者 |
マリン企画
|
出版年月 |
1987.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3210932541 | 785/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000164559 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカズ カッパー In the wind & waves |
書名ヨミ |
アメリカズ カッパー |
著者名 |
桜井 隆彦/著
|
著者名ヨミ |
サクライ タカヒコ |
出版者 |
マリン企画
|
出版年月 |
1987.5 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
785.7
|
分類記号 |
785.7
|
ISBN |
4-89512-119-4 |
件名 |
ヨット-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代人の多くは、気氣でやる氣があるつもりでも、じつは活力が不足しています。頑張っているのに十分な力を発揮できない。肝心なところでガス欠してしまう―。この原因は、毎日の食事にあります。本書では、50年にわたる研究で大きな成果を上げてきた「自然医食」の理論をもとに、よりシンプルで効果的な食習慣を提案。一つ一つ試していくほどに体が軽くなり、体の底からエネルギーが湧き上がってくるのを実感できるでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
1章 生命力の高いものを食べる(長寿地域の元氣な老人たちが教えてくれた元氣に暮らす「5つの知恵」 栄養素よりも「生きた食べもの」 ほか) 2章 「1日1個の玄米おにぎり」から人生が変わる(玄米と白米の違いは「生命力の差」 ふっくらモチモチの玄米ごはんは誰でも炊ける ほか) 3章 「朝のデトックス」で腸内クリーニング(朝は“排泄のための時間” “たっぷりの朝ごはん”が排毒を妨げる元凶 ほか) 4章 腸・血管・細胞をよみがえらせる3つの強化食品(食事という土台をサプリメントで補う サプリメントの本来の目的 ほか) 5章 食べて治す「自然医食」の基礎理論(栄養のあるものを食べるほど病氣が増える 理想は「元禄以前の日本の食事」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森下 敬一 1950年、東京医科大学卒業。生理学教室に入室、血液生理学を専攻する。1955年、千葉大学医学部より学位を授与される。1960年、「消ガン」と「長寿」を目指す自然医学の基礎理論(森下理論)を提唱。1970年、自然医学会・お茶の水クリニックを創設。1975年以来、世界の長寿郷(グルジア、フンザ、ビルカバンバ等)の実地調査を開始し、森下理論を実証。新しい血液生理学を土台にした自然医学を提唱し、国際的評価を得ている。慢性病、難病に苦しむ数多くの人々を根治させた実績をもつ、わが国自然医学の最高権威。現在、お茶の水クリニック院長、国際自然医学会会長、中国・瀋陽薬科大学客員教授、吉林省氣功保健研究所客員教授(名誉所長)、グルジア・トビリシ国立医科大学名誉教授、旧ソ連グルジア・アプハジア・アルメニア各長寿学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ