検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文学の青春期     

著者名 宇野 浩二/著
出版者 沖積舎
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110558327910.26/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 浩二
1986
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000146046
書誌種別 図書
書名 文学の青春期     
書名ヨミ ブンガク ノ セイシュンキ 
著者名 宇野 浩二/著
著者名ヨミ ウノ コウジ
出版者 沖積舎
出版年月 1986.12
ページ数 320p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-8060-4509-8
件名 日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「蔵の中」「苦の世界」等で著名な小説家宇野浩二が明治末葉から昭和まで文学の青春期を茂吉・白秋・晶子らを通して語りかける良き時代。
(他の紹介)目次 斎藤茂吉と青春期(「劇と詩」の頃
「アララギ」の初期の頃)
明治末期の青春期(白秋、勇、薫、杢太郎、光太郎、その他
異国趣味と江戸趣味)
初期のロシヤ文学の翻訳(二葉亭と魯庵の翻訳
初期の翻訳劇)
初期の純文学書の出版者
(金尾文淵堂
洛陽堂と東雲堂
植竹書院と籾山書店とアカギ叢書
博文館と新潮社と叢文閣)
「白樺」と「奇蹟」(青年時代の武者小路
「奇蹟」と他流試合)
文芸院と芸術院(「ファウスト」と「ドン・キホオテ」
岩野泡鳴と与謝野晶子)
白秋と茂吉(新詩社と白秋
「アララギ」と茂吉)
茂吉と晶子(茂吉、赤彦、白秋、牧水
「みだれ髪」と青踏社)
情熱家の時代(草平とダヌンチオとワイルド
光太郎と智恵子)
上方文学の青春期(酔茗、泣菫、春雨、梅渓、烏水、夜雨、清白
「関西文学」と晶子と荷風、附天佑社)
斎藤茂吉と武者小路実篤


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。