検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マンダラ国家から国民国家へ 東南アジア史のなかの第一次世界大戦  レクチャー第一次世界大戦を考える  

著者名 早瀬 晋三/著
出版者 人文書院
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119007201223/ハ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.48 210.48
東洋思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000543968
書誌種別 図書
書名 マンダラ国家から国民国家へ 東南アジア史のなかの第一次世界大戦  レクチャー第一次世界大戦を考える  
書名ヨミ マンダラ コッカ カラ コクミン コッカ エ 
著者名 早瀬 晋三/著
著者名ヨミ ハヤセ シンゾウ
出版者 人文書院
出版年月 2012.6
ページ数 170p
大きさ 19cm
分類記号 223
分類記号 223
ISBN 4-409-51116-9
内容紹介 ヨーロッパ列強が壊滅的な戦争をはじめたとき、東南アジアは、具体的にそれにどうかかわり変容を迫られたのか。大戦前後の周辺諸国・地域、世界との関係性に注目しながら、国民国家形成への道程を描き、未来を展望する。
著者紹介 1955年生まれ。西豪州マードック大学Ph.D.(歴史学)。大阪市立大学大学院文学研究科教授。専攻は東南アジア史。著書に「海域イスラーム社会の歴史」「未来と対話する歴史」など。
件名 東南アジア-歴史、世界大戦(第一次)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。