蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110838026 | 801.7/エ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2011907488 | 970/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5512672097 | 970/エ/ | 図書室 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000761532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エーコの読みと深読み |
書名ヨミ |
エーコ ノ ヨミ ト フカヨミ |
著者名 |
ウンベルト・エーコ/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ウンベルト エーコ |
著者名 |
ステファン・コリーニ/編 |
著者名ヨミ |
ステファン コリーニ |
著者名 |
柳谷 啓子/訳 |
著者名ヨミ |
ヤナギヤ ケイコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.5 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
801.7
|
分類記号 |
801.7
|
ISBN |
4-00-000208-2 |
件名 |
解釈学 |
個人件名 |
Eco Umberto |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
一九八三年(ユング心理学と東洋思想(J・ヒルマン、河合隼雄との鼎談) 西脇先生と言語学と私 デリダのなかの「ユダヤ人」) 一九八四年(『みすず』読書アンケート(一九八三年)への回答 語学開眼 シーア派イスラーム―シーア的殉教者意識の由来とその演劇性 文化と言語アラヤ識―異文化間対話の可能性をめぐって 「書く」―デリダのエクリチュール論に因んで 単数・複数意識 スーフィズムと言語哲学 スーフィズムとミスティシズム―H・ランドルトとの対談 渾沌―無と有のあいだ) 一九八五年(文学と思想の深層(遠藤周作との対談) 『中央公論』と私 意味分節理論と空海―真言密教の言語哲学的可能性を探る 言語哲学としての真言 人間存在の現代的状況と東洋哲学) |
内容細目表
前のページへ