蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ひめゆり学徒だった山内祐子さんが沖縄の高校生に伝えたこと
|
| 著者名 |
渡辺 考/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181417007 | S219.9/ワ/ | 新着図書 | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
志筑 忠雄 山片 蟠桃 天文学-歴史
フェミナ賞 高校生が選ぶゴンクール賞 ル・モンド文学賞 ストレーガ・エウロペオ賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001962068 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ひめゆり学徒だった山内祐子さんが沖縄の高校生に伝えたこと |
| 書名ヨミ |
ヒメユリ ガクト ダッタ ヤマウチ サチコ サン ガ オキナワ ノ コウコウセイ ニ ツタエタ コト |
| 著者名 |
渡辺 考/著
|
| 著者名ヨミ |
ワタナベ コウ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
183p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
219.9
|
| 分類記号 |
219.906
|
| ISBN |
4-06-540311-2 |
| 内容紹介 |
80年前、沖縄の人たちは全員が一丸となって戦うことを求められた。そして私の友人の半分が亡くなった-。沖縄県立向陽高校の女子生徒たちが、最後のひめゆり学徒隊の山内祐子さん97歳に沖縄戦のことを聞く。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。テレビディレクター。作家。「ゲンバクとよばれた少年」で平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。 |
| 件名 |
沖縄県-歴史、太平洋戦争(1941〜1945) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
虎は、私にとってはレイプ犯だった―。母親になった著者が過酷な少女時代の体験を綴る。本国フランスで30万部を超え、フェミナ賞、高校生が選ぶゴンクール賞、ル・モンド文学賞はじめ多数受賞。世界30言語で翻訳刊行予定の大ベストセラー。自分が何歳だったのか正確に覚えていないほど幼い頃、継父に繰り返しレイプされていた著者は、母親になった今、自身の体験とそれが人生に与える影響を可能なかぎり多角的に分析する。決して理解することのできない加害者の思考回路、「回復」などというものは社会が被害者におしつける幻想であること、「虎」が象徴する「悪」について。表層的な共感を拒みながら、個人の体験を超えた領域に到達する傑作。 |
| (他の紹介)目次 |
第一章 人物描写(私をレイプした男のポートレート ポートレート 再びポートレートの試み 「舌の先が口蓋を三歩下がって」 薄暗がりの中の寝室 ほか) 第二章 亡霊たち(三十年後、トラウマについてのいくつかの考察 なぜなら私はレイプされたから 虎の手がかり 切り抜ける 同類扱い ほか) |
内容細目表
前のページへ