山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

書名

伝授!哲学の極意 本質から考えるとはどういうことか  河出新書  

著者名 竹田 青嗣/著   苫野 一徳/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181414228104/タ/新着図書80一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹田 青嗣 苫野 一徳
2025
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001954813
書誌種別 図書
書名 胃活の教科書 胃の不調の原因と対策    
書名ヨミ イカツ ノ キョウカショ 
著者名 三輪 洋人/著
著者名ヨミ ミワ ヒロト
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2025.7
ページ数 143p
大きさ 19cm
分類記号 493.45
分類記号 493.45
ISBN 4-620-55023-7
内容紹介 胃の不調を大きく6つのタイプに分けて、症状がなぜ起こっているかを解説。胃の不調のタイプに応じてどのような「胃活」を行えばよいかをまとめる。胃の話Q&A、薬・病院・検査との上手な付き合い方なども収録。
著者紹介 鹿児島大学医学部卒業。消化器内科医、川西市立総合医療センター総長。日本消化器病学会前理事・財団評議員・専門医・指導医、日本内科学会前理事・評議員・指導医・認定内科医等。
件名 胃-疾患
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、私たちは、かつて経験したことのない問題に直面している。一見、こたえの見えない問いに対して、「誰が考えてもそう考えるしかない」こたえを探しだす思考が、「哲学」である。現代を代表する哲学者の師弟である竹田青嗣と苫野一徳が、紀元前6世紀のタレスに始まり、現在にいたるまでリレーされてきた、哲学の歴史を振り返りながら、その極意と学び方を伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 哲学をよみがえらせる
第2章 哲学の根源をたどる
第3章 何を、どこから、どのように考えるか
第4章 現代社会をどう考えるか
第5章 未来社会をどう作るか
第6章 哲学をどう始めるか
(他の紹介)著者紹介 竹田 青嗣
 1947年大阪府生まれ。専門は哲学。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
苫野 一徳
 1980年生まれ。専門は哲学、教育学。熊本大学大学院教育学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。